Twitter Twitterで数学に関する話題を発信しています。本家のサイトはログインしなければ閲覧できない仕様になってしまったので,当サイトに移して誰でも見られるようにしました。(2023.8.1) 新しい36373839404142古い 浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月30日三角形の存在条件は |a-b|<c<a+b だと書かれていると,|b-c|<a<b+c や |a-c|<b<a+c はどうなったのか?と不安になる人もいると思います。これらはすべて同値なので,代表として1つ書いているだけです。1つの不等式から他を導けるのでやってみて下さい。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月29日面白そうな問題がたくさん載っているサイトがありました。http://allora.webcrow.jp/math-stamina/m-sta.html浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月28日Global Math Challenge(世界算数大会)に団体で参加しませんか?という勧誘がありました。参加するつもりはないのですが,Webサイトに載っていたサンプル問題は面白かったので紹介しておきます。https://www.global-math.com/浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月24日3^(log[3]5) の値は 5 です。これは対数の定義そのものであって,当たり前です。でも,教科書や参考書でそういう形を見かけることが少ないせいか,最初は気付かない人が意外に多いです。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月25日x=3^(log[3]5) とおいて,この式を変形していくと x=5 が導かれるという解説を見かけることもありますが,それは示し方の1つとして書かれているだけです。そうやって計算するものだとは受け取らないで下さい。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月20日未知の問題に出会ったとき,それを直接解こうとするのではなく,すでに解き方が分かっている別の問題に帰着させようとすることがあります。この考え方をリダクションといいます。例えば,問題から方程式を立てようと試みるのもその1つです。方程式の解き方はすでに知っているからです。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年8月18日数学者の間では,円周率のπ=3.14…の代わりに,それを2倍にしたτ=6.28…を使うべきという意見も挙がっているそうです。なるほど,確かにその方が円周率を必要とするいろいろな場面で,式表現が自然で分かりやすくなります。以前に話題になったらしいですが,私は今知りました。 新しい36373839404142古い