Twitter Twitterで数学に関する話題を発信しています。本家のサイトはログインしなければ閲覧できない仕様になってしまったので,当サイトに移して誰でも見られるようにしました。(2023.8.1) 新しい28293031323334古い 浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月8日数列で Σk² の公式を習うと,2乗の和を求めるという話から,分散を連想するかも知れません。Σk² の公式を使って 1,2,3,…,n の分散を求めてみて下さい。(答えは (n²-1)/12 です)浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月8日シンプルな問題から12という数が現れるのが面白いと思います。ちなみに,区間 [0,1] の一様分布で分散を求めても 1/12 になります。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月8日公式 Σk²=n(n+1)(2n+1)/6 は,漸化式 f(n)=f(n-1)+n²,f(1)=1 から導くこともできます。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月7日3倍角の公式を忘れたときは,オイラーの公式 e^iθ=cosθ+isinθ の両辺を3乗するといいです。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月7日Σk = n(n+1)/2Σk(k+1) = n(n+1)(n+2)/3Σk(k+1)(k+2) = n(n+1)(n+2)(n+3)/4浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月7日「連続する整数」のことを「隣接する整数」と表現している本があります。実数などに使う連続という言葉を,離散的な整数に使うべきではないという考えです。また,整数にはすぐ隣の数があるのに対して,実数や有理数にはありません。このような性質に隣接という言葉は合っています。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月5日xがaとbの間にあることを表したいとき,a<x<b か b<x<a か,aとbの大小で場合分けしなければ書けないのが面倒なことがあります。x∈(a,b) はどうかなと思ったら,(a,b) は a≧b のとき空集合になるそうでダメでした。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月5日意地でも場合分けをしない書き方を考えてみると…x∈(a,b)∪(b,a)(x-a)(x-b)<0|2x-(a+b)|<|a-b|min{a,b}<x<max{a,b}x∈{ta+(1-t)b|0<t<1}浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年10月6日最後の x∈{ta+(1-t)b|0<t<1} は失敗です。a=bのときが他と異なります。 新しい28293031323334古い