Twitter Twitterで数学に関する話題を発信しています。本家のサイトはログインしなければ閲覧できない仕様になってしまったので,当サイトに移して誰でも見られるようにしました。(2023.8.1) 新しい31323334353637古い 浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月18日相関係数もベクトルの内積が関係しています。相関係数の定義はベクトルa,bを使うと a∙b÷|a||b| と表されるので,その正体はcosθです。つまり,2つのベクトルの間の角からその類似性を表そうとしたものだと分かります。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月18日残念ながら,普通ベクトルは相関係数よりも後に学習するので,相関係数を学習した時点ではこのようなイメージ化はできません。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月18日加法定理 cos(A-B)=cosAcosB+sinAsinB は,ベクトルの内積 (cosA,sinA)∙(cosB,sinB) のことです。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月18日線形計画法の問題で,ax+byの値を最大にするというのを,ベクトルの内積(a,b)∙(x,y)を最大にすると解釈することもできます。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月17日#メモ 数研出版の教科書のレベルは,(1)数学>(2)高等学校>(3)新編>(4)最新>(5)新高校の数学。相当する副教材は,(1)オリジナル>4STEP>スタンダード,(2)4プロセス・クリアー,(3)3トライアル。相当するチャートは,(1)赤>青,(2)黄,(3)白。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月16日つるかめ算は文章題の中では常識的な方ですが,解法のロジックはむしろ難解です。理解をあきらめて,意味も分からずに手続きだけ覚えて使う子もいます。問題を解いているところで,なぜそれで答えが出るのか説明させてみるとよく分かります。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月16日つるかめ算には面積図による解法があります。ただし,本来の解き方を十分に理解しないまま面積図を与えるのは有害です。解法がブラックボックス化し,意味を確かめながら解こうとする姿勢からますます遠ざかってしまいます。与えるなら理解が十分なレベルに達してからにして下さい。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月16日desmosのタブレット版に待望のセーブ機能が付きました。これでようやくグラフ描画アプリとしての一通りの機能が揃いました。数式やグラフの表示が美しく,操作性が良くて,しかも無料。数あるグラフ描画アプリの中で,学習者向けとしてはこれが本命だと思っています。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2015年9月16日学習者向けのグラフ描画アプリは昔から必要性を感じているところで,かつては私もEasyGraphというフリーソフトを公開していました。Windows3.1~95時代に作ったもので,今は見る影もありません。久しぶりに起動してみると10でも動きました。(Windowsすごい) 新しい31323334353637古い