Twitter Twitterで数学に関する話題を発信しています。本家のサイトはログインしなければ閲覧できない仕様になってしまったので,当サイトに移して誰でも見られるようにしました。(2023.8.1) 新しい18192021222324古い 浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月19日積の微分 (fg)' = f'g + fg' の証明は,式だけを見るのではなく,fg平面に長方形をかいて面積に注目すると何をやっているかよく分かります。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月19日このようなイメージです。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月19日結局はイとウだけ残るという感じです。(fgh)' = f'gh + fg'h + fgh' も,直方体で同じように考えると,3つの部分だけ残る様子がイメージできます。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月18日GeoGebraで正8面体の頂点巡りを作りました。http://ggbm.at/dF8zaHdf浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月14日f(x)=(x^k-1)/k で k→0 とすると,極限は log(x) になります。グラフに表すとよく分かります。https://www.desmos.com/calculator/9c09xpah2e浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月14日微分すると f'(x)=x^(k-1) となるので,f(x) は x^(k-1) の原始関数の1つであり,∫x^(k-1)dx=f(x)+c です。ここで k→0 とすると,∫x^(-1)dx=log(x)+c となります。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年5月14日x^α を積分すると x^(α+1)/(α+1)+c になりますが,α=-1のときだけ log|x|+c という全然違う形になります。ちょっと不思議ですが,log(x) を (x^k-1)/k の極限と考えてみると納得できるのではないかと思います。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年3月28日等比数列の和a(1-r^n)/(1-r)と,等比級数a/(1-r)をグラフに表しました。n→+∞のときは|r|<1で収束し,n→-∞のときは|r|>1で収束する様子がよく分かります。https://www.desmos.com/calculator/gqjwhnlcmf浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年4月2日つまり,等比級数の公式a/(1-r)は,|r|<1のときはa[1]+a[2]+a[3]+…という和を表しますが,|r|>1のときはa[1]+a[0]+a[-1]+a[-2]+…と逆向きに足したときの和を表しています。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年4月2日ただし,数列を双方向で扱うのであれば,初項はa[1]ではなくa[0]にした方が合理的です。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年3月20日4人でじゃんけんをして,1人の勝者を決めます。あいこの場合は勝負がつくまでじゃんけんをくり返します。2人勝ちや3人勝ちの場合はその勝者だけでじゃんけんをし,1人の勝者が決まるまでくり返します。このとき,勝負がつくまでのじゃんけんの回数の期待値を求めて下さい。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年3月20日3人でじゃんけんをして,1人の勝者を決めます。あいこの場合は,勝負がつくまでじゃんけんをくり返します。2人勝ちの場合はその2人でじゃんけんをし,同様に勝負がつくまでくり返します。このとき,勝負がつくまでのじゃんけんの回数の期待値を求めて下さい。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年3月20日これも有限であることは認めて,その期待値をEとします。1回じゃんけんをし,1/3の確率で1人勝ちになればそれで終わり。1/3の確率で2人勝ちになれば終わるまでにあと3/2回必要(前の問題の答えより)。1/3の確率であいこになれば終わるまでにあとE回必要。浜田昌宏 / 浜田塾@hamadajuku2016年3月20日よって,E回=1回×1/3+(1+3/2)回×1/3+(1+E)回×1/3となり,これを解いて,E=9/4です。 新しい18192021222324古い